パスワードをconfに直接貼りたくない 
そう思ってGnome keyringを使おうとしたら使えなかったので回避策(?)を載せます
結論 
$ secret-tool store --label='name you choose' application rust-keyring service spotifyd username <your-username>
name your chooseは自分でお好きなように. <your-username>はSpotifydのユーザーネームを入れてください.
参考…
                
                Read more...
            
            
            
                
    
                
                    
                    WindowsPCにArchLinuxをインストールしてrEFIndでデュアルブート 
先日、N700Sのグリーン車に乗っていたら急にArchLinuxを使いたくなったので自分のPCにインストールしました。
めちゃくちゃ快適なので新幹線のグリーン車乗るのやめられない症候群になっちゃってます。
公式ドキュメント見ればインストールはできる。インストールは。 
それはさておき、↑これはマジです。実際、インストールしてrEFIndの壁にぶち当たるまでは公式ドキュメントと、同じことをしているお二方のブログ等を見ただけです。
公式ドキュメント
Arc…
                
                Read more...
            
            
            
                
    
                
                    
                    タイトルの通り、donabe8898の独自ドメインを取得しました。ついでにGnuPGとSSHの公開鍵もAbout meページに追記したので利用の際はこちらからどうぞ(まぁあまり頻繁に使うものじゃないと思うけど)。
余談: とあるフォロワーの方の公開鍵と自分が生成した公開鍵を比較すると、後者がとんでもなく長いのはsubキーが多いからですかね?関係ない??
                
                Read more...
            
            
            
                
    
                
                    
                    ARC136に参加しました。
1完でも400以上のパフォーマンス出せるんですね...今までABCしかしてこなかったのでこれからはARC
にちょくちょく参加してみようかなと思いマッスル。
あと、コンテストに5分遅刻しました。家の回線許すまじ。
                
                Read more...
            
            
            
                
    
                
                    
                    2021年12月から公開していたdonabe8898のサイトはHTML&CSSの授業で作ったものをそのまま流用していたのですが、ブログやその他の情報を載せると管理がしにくくなると判断したのでRust製のSSGであるZolaに移行しました。
ここでは技術的な備忘録や旅行記などをアップしていきたいと思っております。
今後ともよろしくおねがいします。
2022/4/1追記:
3日でDeepThoughtというテーマに引越ししました(浮気)
Zhuiaというテーマに移行しました。
                
                Read more...